七尾のメガネ屋・メガネ店ならメガネフィッターサンピア

「聞こえ」「補聴器」のことは 何でもお気軽にご相談ください

 

デジタル補聴器は、
言葉をよりハッキリ聞こえやすくしながら、また同時に、
うるさく感じる音をあまり大きくしないように、

 

おひとりおひとりに調整が利きます。
(機種によって調整範囲はいろいろです)

 

どんな時に不便を感じているのか、どういう音が聞こえにくいのかなど、

 

   ご相談くだされば、調整した補聴器を試聴していただき、
   実際に『補聴器の聞こえがどういうものか』を体験できます。 無料

 

当店ではお客様との『コミュニケーション』を補聴器づくりで最も大切に考えています。
調整やメンテナンスのアフターサービスは、ずっとさせていただいていますのでご安心下さい。
サンピアはお客様とずっと長くお付き合いしていく『パートナー』でありたいと思っています。

 

 

『補聴器体験・補聴器選び』 詳しくはコチラ
  お店で補聴器を体験・選ぶ際の流れをご紹介します

 

 

最新 デジタル補聴器 無料 体験会のご案内

当店では、店頭で試せるだけでなく、
最新デジタル補聴器をお客様のご自宅で、7日〜14日間ほど 無料で試せます!

実際に使ってから、ご自宅の環境で補聴器を試してから、購入するかどうかをお考えください。

■ はじめての補聴器をご検討されている方へ

 

はじめての補聴器には、色々な疑問や不安がつきまとうものです。
まずはその疑問や不安をなくすことから始めましょう。

 

「補聴器って何?」「本当に聞こえるの?」「価格は?」などなど。
まずは、無料体験会で試聴して、
分からないことは何でも聞いてみてください。

 

 

■ 現在補聴器をお使いの方へ

 

現在の補聴器にご不満はありませんか?
「補聴器はどれも同じだ」なんて思っていませんか?
無料体験会では最新のデジタル補聴器が試聴できます。
無料でご相談もお受けいたしますので、お気軽にご参加ください。

 

 

■ ご家族の方へ

聴力の低下はご本人の自覚があまりなく、
ご家族に言われて初めて気づくことも多々あります。

 

・最近テレビの音が大きくなった
・話しかけても聞き返しが多い
・以前より声が大きくなった
・後ろから呼びかけても返事がない事が多い

 

このようなことで心当たりがある方は、ぜひ一度当店にご相談ください。
ご相談・補聴器の試聴はすべて無料です。

 

 

 

当店には「補聴器室」があり、その中に「防音室」も設置していて安心です

 

当店では、補聴器のアフターサービスを重視しています。

 

補聴器はつくった後の定期的な調整・クリーニングも重要です。
お客様のための最適な調整やクリーニングを、補聴器室にて丁寧におこないます。

 

また補聴器室内は、
声がほとんど漏れないので、店長や補聴器メーカーの専門スタッフと、
気兼ねなく「聞こえ」のお話しをしていただくことができます。

 

 

  補聴器室内

 

 

また当店では、より正確な聴力を測定するため、
聴力測定専用の「防音室」を設置し、「聞こえ」の状態を正確に把握することに努めています。

 

  右の扉が防音室の扉です。
  左の小さなテーブルの上に、聴力を測定する専用の機器があります。
  店長が測定、ご説明します。

難聴や補聴器などに関する知識・情報

補聴器体験・補聴器選びの流れ

補聴器選びの流れ1. カウンセリング快適な補聴器づくりには普段の生活の中で生じているご不便の内容をどれだけ把握するかが大切になります。どんな時に不便を感じているのか、どういう音が聞こえにくいのかなど、お客様の現在の聞こえの状態をできるだけ詳しくお伺いさせていただきます。2. 聴力測定現在の聴力や言葉...

≫続きを読む

聴力の低下と難聴の具体的症状

聴力の低下と難聴について聞こえにくい・聞き取りにくいなど、補聴器をかけていれば日常生活には大きな支障がない状態を「難聴」といいます。難聴の原因は人によって様々ですが、一般的に多いのは加齢に伴う聴力の低下です。この聴力の低下は誰にでも起こりうることで、低下し始める時期やその程度には個人差があります。加...

≫続きを読む

難聴の種類と程度

難聴の種類と程度について耳の構造は、体の外の音を振動に変えて体内に伝える部分(外耳から中耳にかけての伝音器)と、体内に取り込んだ振動を電気信号に変換して脳に伝える部分(内耳や聴神経などの感音器)に分かれます。難聴は、障害の起こっている部分によって大きく2種類に分けられます。伝音器の部分に機能障害があ...

≫続きを読む

補聴器の種類と特徴

補聴器の種類と特徴補聴器には見た目の形も違えば価格によっても、搭載されている機能によっても違いがあります。それぞれの特徴を理解して、ご自分の聴力や聞こえの状態、形状や付け心地の好み、予算等に合わせて、最適な補聴器を選ぶことが大切です。■ 補聴器の形状補聴器は、その形状により大きく次の5つのタイプに分...

≫続きを読む

補聴器の両耳装用の効果

補聴器を両耳につけることのメリット■ 騒音下での「聞こえ」騒がしいところでは、さまざまな音がいろいろな場所から聞こえてきます。聞きたい音に耳を傾けるには、「どこから音が聞こえてくるのか」という情報がとても重要です。 補聴器を両耳につけてバランスよく聞くからこそ騒音下で聞きたい音を聞き分けることができ...

≫続きを読む

補聴器と助成金

補聴器購入費用と補助金(公的給付)健康保険や生命保険では補聴器を支給されることはありません。 ただし、身体障害者自立支援法で決められている『補装具費支給事業』という制度があります。これは、聴覚の身体障害者手帳を持っている人が、補聴器を安く購入できる制度で、補聴器購入にかかる費用の一部を行政が負担して...

≫続きを読む